テーマ | クロスの攻撃 |
サブテーマ | クロスの質とクロスの入り方 |
対象年齢 | 12歳~18歳 |
ページの最後に、印刷して直ぐ使える指導案を、Excelでダウンロードすることができます!!
目次
W-UP:ボレー(ヘディング)ゲーム 4vs4+ターゲット
サイズ | 18mの正方形 |
人数 | 1グリッド8人~ |
方法 | ①ハンドパスでボールを保持し、シュートはボレー(ヘディング)でターゲットへ ②ハンドパス⇒ボレー(ヘディング)⇒ハンドパスでボールを保持し、シュートはボレー(ヘディング)でターゲットへ ※同じターゲットへの連続得点はナシ |
キーファクター | ◆良い準備(観る・サポート) ◆ボレー・ヘディングの質 ◆コミュニケーション |
留意点 | ・楽しみながら状況に応じた様々なボレーやヘディングを経験する ・ボレーは利き足だけに拘らず、両足使えるように |
解説 | ハンドパスで行う4vs4のグリッドGAMEです。 ターゲットにボレー(ヘディングで)パスをするために、どういった準備が必要か、またどういったパスを送るのかを考えながら行えるようにする。 オプションとして、ボレー⇒ボレー⇒ターゲットを2点にするなどしてもよい。 コミュニケーションを取りながら、楽しんで行えるよう働きかける。 |
TR1:2vs2+サイドクロッサー
サイズ | 縦30m×横55m(50m) |
人数 | 16人~ |
方法 | ①守備者なし⇒サイドの2人がパス交換してからクロスを蹴る。様々なクロスに併せてゴールを奪う ②守備者2人⇒守備側はボールを奪ったらコーンゴールを狙う |
キーファクター | ◆クロスの質 ◆クロスの入り方 ◆タイミング ◆コミュニケーション ◆フィニッシュの精度 ◆リバウンド |
留意点 | ・ゴールを取る確率が高いエリア(ニア・ファー)に、ボールと出会い頭のタイミングで入る ・クロスの蹴り分け(目標と球種) |
解説 | クロスからのシュートトレーニングです。 最初は守備者なしで、クロスの質とエリアに入るタイミングを落とし込む。 守備者がいることを想像しながら、消える動き・外すタイミング・スピードにも働きかける。 「出会い頭で合わせる」「確率が高いエリアで」等、わかりやすいワードを用いながら行っていけると良い。 |
TR2:2vs2+2vs2+GK+2サイドクロッサー
この続きを読むには・・・。ページの最後に指導案をExcel形式でダウンロード可能!!