3日間の無料トライアル実施中!

守備|ボールを奪う(1stDF)【U-10~】

テーマ守備
サブテーマボールを奪う(1stDF)
対象年齢10歳~12歳

ページの最後に、印刷して直ぐ使える指導案を、Excelでダウンロードすることができます!!

W-UP:パス&コントロール 1stDFの意識づけ

サイズ20m×20m
人数6人~
方法グリッド内6人で動きながらパス回し
段階的に守備の要素を取り入れていく

Ver.①パスを出した相手に守備
Ver.②パスを受けた相手に一番近い選手が守備
キーファクター◆アプローチ強度(スピード・メンタル)
◆ステップワーク
◆予測
留意点・パス&コントロールの質にも留意する
・ボールが動いている時にアプローチし、相手に考える時間を与えない
・次のプレーに移るまで継続して守備を行う
解説1stDFの原則を共有するために以下の3点を重点的にフォーカスする。
①アプローチの強度(1stDFがボールを奪いにいく)
②次のプレーへの対応(飛び込んで交わされない守備)
③グループワーク(ボールに一番近い人が寄せる共通意識)

1stDFは相手に対し制限をかけるだけでなく、本気で奪いに行く意識をまずは持たせる。その上で相手のボールの置き場所が飛び込んでいけない状況であれば、相手に自由を与えない守備へと移る。

「1stDFから本気で奪う」意識をグループ全体に落とし込んでいく。

TR1:2vs2 ライン突破

サイズ15m×20m
人数8人~
方法コーチから攻撃側へ配球してスタート
2vs2のライン突破

※ボールアウト時・ライン突破時もコーチからリスタート
(整えてからリスタートする)
キーファクター◆アプローチ強度(スピード・メンタル)
◆1stDFの決定
◆ステップワーク
◆予測
◆カバーリング
留意点・守備の準備を整えて常にアラートな状態でスタート
・攻撃側に積極的なチャレンジを促す
解説グループの守備としてチャレンジ&カバーの要素も入ってくるが、このトレーニングの中では、1stDFにフォーカスして行う。

ボールに対して一番近い選手が1stDFになることをまずは共有する。
1stDFは、個としてボールを奪う意識を強く持たせ、相手にストレスを与え続ける。

ただし、闇雲に奪いに行って交わされることがないように、相手のボール状況に応じて奪いにいけるのか・制限をかけるのかを見極める。

2ndDFは、ボール状況に応じて「ゴールを守れる場所はどこ?」と問いかけながらポジションを落とし込む。

TR2:2vs2+2vs2+GK セパレートゲーム

この続きを読むには・・・。ページの最後に指導案をExcel形式でダウンロード可能!!
最新情報をチェックしよう!