テーマ | 守備 |
サブテーマ | 2ライン |
対象年齢 | 12歳~16歳 |
ページの最後に、印刷して直ぐ使える指導案を、Excelでダウンロードすることができます!!
W-UP:パス&コントロール
サイズ | 25mの正方形 |
人数 | 1グリッド8人~ |
方法 | ①ボール2個 ◆パスを出したらアプローチ(途中からボール奪ってOK) ②ボール1個 ◆一番近い人がアプローチ(途中からボール奪ってOK) |
キーファクター | ◆アプローチスピード ◆ファーストタッチの対応 |
留意点 | ・アプローチの目的(ボールを奪う・相手の自由を奪う為に、移動中に少しでも寄せる) ・チャレンジの優先順位 ・闇雲にいかない(距離とファーストタッチの状況) |
解説 | 8人で行うパス&コンです。 相手のボール状況に応じてアプローチのスピードや詰める距離を見極めるよう促す。(ボールの移動中~ファーストコントールが入るまでの詰め方) 闇雲に行ってかわされた場合は、フリーズしてレクチャーする。 ただし、慎重になりすぎない。あくまでボールを奪う目的を最優先に置き、積極性を求めるシンクロコーチングも同時に行えるようにする。 |
TR1:4vs1+1フリーマン+2サーバー
サイズ | 縦30m×横20m |
人数 | 11人~ |
方法 | 攻撃側は攻撃方向側のサーバーを目指す、守備側は2人1組でそれぞれのゾーンを守る サーバーは2タッチ以内、ボールを奪ったら攻守交替 |
キーファクター | ◆ポジショニング ◆予測 ◆チャレンジ&カバー ◆コミュニケーション ◆粘り強い守備 ◆攻守の切替 |
留意点 | ・守備側が正しいポジションを取れていなくてもボールが奪える状況にならないよう、攻撃側にも働きかける。 |
解説 | サーバーからサーバーへ運ぶ2vs2+2vs2+1Fです。 守備側は自分のゾーンで前進されないよう準備・予測・ポジショニングを意識する。後方の選手は、前方の選手にどうしてほしいかコーチングできるように働きかける。そのために、まずは正しいポジションをボール状況とともに落とし込む。 |
TR2:5vs5+2サーバー
この続きを読むには・・・。ページの最後に指導案をExcel形式でダウンロード可能!!