3日間の無料トライアル実施中!

前線の崩し|縦パスへの関わり【U-12~】

テーマ前線の崩し
サブテーマ縦パスへの関わり
対象年齢12歳~15歳

ページの最後に、印刷して直ぐ使える指導案を、Excelでダウンロードすることができます!!

W-UP:ターン&マノン

サイズ15m×15m
人数12人
方法XYZ+D(4人1組) … Xはセンターグリッド内でパスを受ける。
①プレス:有(Z-X-Z-Y パス)
 相手を背負う → 状態が良いZへリターンして抜け出す。
②プレス:無(Z-X-Y パス)
 プレスが無い⇒ターンして前を向く。
③プルアウェイ(Z-X-Z-X-Y パス)
 マークされる⇒ゴールを目指す受け方を狙う。

OP)①②・・・プレス有無はDFの判断(状況が観えているZのコーチングが重要)
キーファクター◆ターンorリターンの選択
※Z⇒Yに対してコーチングできているか
◆ボールコントロール時のアクション
※X⇒Dのプレス状況を観て判断しているか
◆ファーストタッチ(少ないタッチで前へ向かう)
留意点・DFはボール奪取なし。(寄せるだけ)
※ただし、中途半端な寄せではなく、プレス有無は明確に行う。(曖昧に実施しない)
・範囲調整(③)・・・マーカー間の幅を調整(拡げる)
解説出し手<視野の確保>
受け手<コーチング>
2人の判断要素が合わさって、グループの意思が決定されることを意識。
2人の判断が曖昧にならないよう、どういった場合にどのような判断(コーチング)が適切かを、「コーチ」が「選手」に明確な基準を提示する。
⇒チームとしての基準をコーチが提示

TR1:3vs2(4ゴール)

サイズ20m×30m
人数5人
方法OF:ゲートa ドリブル通過
DF:ボール奪取後、ゲートbへパス

Ver.1:オンザボールからのスタート
 OF①⇒ドリブルIN
 OF②⇒左右どちらかのゲート通過してコートIN
 OF③⇒②とは異なるゲートを通過してコートIN
 DF①⇒プレス(OF①ファーストタッチ後)
 DF②⇒左右どちらかのゲート通過してコートIN

Ver.2: 2vs2(コーチからの配球)
 OF①⇒コーチからパスを受ける
 OF②⇒左右どちらかのゲート通過してコートIN
 DF①⇒プレス(コーチからの配球と同時)
 DF②⇒左右どちらかのゲート通過してコートIN
キーファクター◆数的状況の把握(攻略スペースの判断/決定等)
◆相手の状況の把握(プレス方向/相手との距離等)
◆対応された時の動き直し
◆OFFの視点
 ⇒ボールを受ける前の準備
 ⇒ボールの移動中に観る(狙うべきスペース)
◆ゴールへ向かうファーストタッチ
留意点・相手の状況によって攻撃方向を判断する。
(誰が縦へ向けるべきか / どこで広がるべきか 等)

・相手のプレスにより攻撃を阻まれた際は、凝集サイドから逆サイドへ展開する。
解説数的優位(Ver.1)
DF②が通るゲートによって攻撃方向を決定する。どこから寄せられているかを観て、狙うスペースを判断(状況を観る)

数的同数(Ver.2)
DF②が通るゲートによって攻撃方向を決定するが、OF②も同じ方向でゲートを通過する可能性があるため、OF①はドリブルを有効に使い、DFを揺さぶる。OF②もDF②の動きを観て、OF①の状況に応じてオーバーラップ・ダイアゴナルランを有効に使う。

TR2:3vs2+2vs2+GK

この続きを読むには・・・。ページの最後に指導案をExcel形式でダウンロード可能!!
前線の崩し|縦パスへの関わり【U-12~】
最新情報をチェックしよう!