テーマ | ポゼッション |
サブテーマ | スペースの認知(レーン・エリアの意識) |
対象年齢 | 11歳~15歳 |
ページの最後に、印刷して直ぐ使える指導案を、Excelでダウンロードすることができます!!
W-UP:パス&コントロール
サイズ | 35m×20m |
人数 | 8人~ |
方法 | A&Dマーカー選手のオンザボールでスタート(ボール2個) A⇒B⇒C⇒D⇒E⇒Fの順にパスで移動 B地点とE地点の選手は角度をつけてボールを受ける(タイミングよく) CからC1まではドリブル、C1からDはパス ※FからF1、F1からAも同様 |
キーファクター | ◆コントロールの質(体の向きを作る、次のプレーを意識してコントロール) ◆パスの質(方向、強さ) ◆サポート(受け手が出し手のタイミングに合わせて動き出す) ◆動きながらのコントロールの質 |
留意点 | ・ボールコントロールは次のプレーを意識した足でおこなう ・コントロールに集中しすぎてパススピードが落ちないように意識する ・常に周りを見て状況を判断することを意識する |
解説 | 常に次のプレーにつながるための身体の向き、コントロール、パススピードを意識する。 B/E地点の選手には動きながらのコントロール(タイミング含)、その他の地点の選手には止まった状態から次のプレーのためのコントロールにフォーカスする。 慣れてきたらすべて2タッチで行い、コントロールの置き場所・強弱も求める。 |
TR1:3vs3+2フリーマン
サイズ | 20m×20m |
人数 | 8人 |
方法 | コーチから攻撃側に配球してスタート 4分割されたコートの中でポゼッション 攻撃側:1分割に1人までしか入れない 守備側:自由に移動可、ボールを奪ったら攻守交替 フリーマン:攻撃側の仲間となり自由に移動可 OP)レベルに応じてタッチ制限 |
キーファクター | ◆コントロールの質(体の向きを作る、次のプレーを意識してコントロール) ◆パスの質(方向、強さ) ◆サポート(受け手が出してのタイミングに合わせて動き出す) ◆観る(仲間・相手・ボール・スペース) ◆攻守の切替 |
留意点 | ・レベルに応じてサイズ変更(適切なプレッシャーを受けるオーガナイズで) ・守備側への働きかけ(規制とバランス) |
解説 | スペースと仲間との距離を意識したポゼッショントレーニング。 攻守共に切替には強く働きかける。 |
TR2:5vs5+2サーバー+1フリーマン+GK
この続きを読むには・・・。ページの最後に指導案をExcel形式でダウンロード可能!!